名馬たちの墓標  〜サラブレッドたちよ安らかに大地に眠れ〜

そこは日高山脈の麓にある見渡す限りの牧草地帯
南に太平洋を望む国道より 川に沿って分け入れば
知る人ぞ知るサラブレッドたちの聖域 
ここ日高は競走馬の生まれ故郷

今は亡き 世を席巻した幻の名馬に逢いたくて僕は旅に出た
通称牧場銀座と異名をとる新冠は 辺り一面雄大な平原
その一番奥深き場所に 明和という名の牧場(まきば)がある

時は水無月 梅雨なき大地の空はどこまでも青く
緑の芝生によく映え 眩しいことこの上なし
大小五十を優に超える牧場と厩舎 そして北の風物詩サイロは
さながらサラブレッドロードと呼ぶに相応しく
まるで水彩画のような風景がそこにあった

四方を白い柵に囲まれたその中で 鬣を振り乱し
縦横無尽に走り回る勇ましき姿
干草を頬張りながら我が子の行く末を優しく見守る母馬
その傍らで無邪気に戯れる子馬の微笑ましい光景
一方で一線を退き 疲れた体を休める往年のサラブレッドを尻目に
次代のスターを夢見て 日々トレーニングを繰り返す競走馬の群れ
そして何より馬たちの成長を願い 風雪に耐えて
牧場を守り抜いてきた人々の懸命な姿 
そこには毎日繰り返される実直で飾り気のない真実のドラマがあった

やがて僕は ずっと憧れ続けた馬との対面の時を迎えた
その馬の名はハイセイコー 彼を知らない競馬ファンはいない
その昔一世を風靡し 一時代を築いた名馬の中の名馬

牧場主に面会を許され そこにいると告げられた場所へ足を運べば
厩舎裏の芝生に彼はひとり静かに立っていた
黒光りした艶のある馬体 引き締まった筋肉 そしてどことなく
威厳さえ漂わさせる風格と存在感 それは紛れもなく本物の彼だった

数分間 私は彼とふたりだけの時間を過ごした 歴史に名を刻む
名馬との対面は 全身を稲妻が貫くほどの凄まじい衝撃があった
思い返しても 未だ興奮冷めやらぬ研ぎ澄まされた感覚だった

当時 彼は引退後 生まれ故郷の大地に凱旋 文字通り錦を飾った
そして第二の人生を種牡馬として送り 二世三世の誕生に貢献していた

別れ際 ふと心をよぎるフレーズ 「夢をありがとう・・・ そしてさよなら」
それが彼に伝えたかった言葉だった


やがて世紀末の皐月の或る日 三十歳という高齢でこの世を去るまで
彼は過去の栄華とはおよそ無縁の静かな余生を送ったという
自然のなりゆきに任せ もはや誰からもあてにされず 責任のない
自由の身として 生きとし生けるもの本来の姿に戻って最期を全うした


あれからどれくらい経ったのだろう 今日も日高は都会の雑踏からは
かけ離れた異次元空間のまま 
ここだけがあの日から時間が止まっている

小高き丘の上に登ればその片隅に 今は亡きサラブレッドたちの墓標
「偉大なる名馬 ここに眠る」と刻まれた鎮魂の碑
志半ばで散った馬たちの凛とした勇ましき姿が 今もこの胸に去来する
静かに手を合わせ 天に祈りを捧げた夕刻の情景

やがて僕は我が愛車と共に旅立つ 
次代の担い手たちが元気に駆ける草原地帯を抜け 僕は一輪の風となり
やがて現れた桜並木の一本道を潜れば 
見果てぬ夢は未だ覚めずこの胸を締めつける